歌川初之輔著
B5判・上製・ケース入り・340頁
私が父より受け渡された二冊の小冊子。古文書のように書かれたその冊子を解読し、一冊の本にまとめるのは並み大抵の事ではなかった。
解読にあたり、勘違いや早合点により、独断的な内容になっているのではないかと思う。ご評判ご検討をお願いしたい。
百姓の親父たちが、なぜこれほどまでひたむきに算法に取り組んでいたのか、いまはそれを知るよしもない。残っているのはこの小冊子だけである。
しかし、この小さな小冊子に込められた想いは、先に生きたあらゆる人間が持つ願いであったに違いない。
著者前書きより抜粋
目次
はじめに
翻刻凡例
第一冊子
第一紙表(表紙)原本
[一]年月日の表記解説
[二]一己算法記解説
[三]南宇内解説
[四]苗字
第一紙裏原本
[一]應いぎんかけざん解説
第二紙表原本
第二紙裏原本
[一]高定法之事解説
第三紙表原本
第三紙裏原本
[一]三役定法之事解説
第四紙表原本
[一]高定法之事(再度)
第四紙裏原本
[一]壱升ます坪勘定事解説
[二]壱見四方之坪勘定之事解説
第五紙表原本
[一]不作勘定法之事解説
第五紙裏原本
[一]利勘定之事解説
第六紙表原本
[一]利勘定つぶ勘定之事解説
[二]田地坪勘定之事解説
第六紙裏原本
[一]木之坪勘定之事解説
[二]丸物坪勘定之事解説
[三]そま取坪勘定之事解説
◎参考事項(円周率と円積率)
第七紙表原本
[一]かい平ゆなハ之法之事解説
◎参考事項(現在の『薪』計算)
第七紙裏原本
第八紙表原本
[一]無題解説
第八紙裏原本
第九紙表原本
[一]ますをさす法之事解説
[二]高を畝反ニ見る法之事解説
第九紙裏原本
第十紙表原本
[一]八寸ニ部五りん角解説
第十紙裏(裏表紙、白紙)
第二冊子
第一紙表(表紙)原本
[一]萬延二年
[二]哥川初之助
第一紙裏原本
[一]銀十六割之事
第二紙表原本
第二紙裏原本
第三紙表原本
第三紙裏原本
[一]相場勘定事解説
[二]利足勘定之事解説
第四紙表原本
[一]高定法・畑方高定
第四紙裏原本
第五紙表原本
第五紙裏原本
第六紙表原本
[一]御年貢勘定解説
第六紙裏原本
第七紙表原本
[一]不作定法仕出し
第七紙裏原本
[一]木綿嶋勘定之事解説
第八紙表原本
第八紙裏原本
第九紙表原本
第九紙裏原本
第十紙表原本
[一]有物買之事解説
[二]免さがし事解説
[三]高さがし事解説
[四]板勘定之事解説
第十紙裏原本
第十一紙表原本
第十一紙裏原本
第十二紙表原本
[一]だぢん銭わける事解説
[二]おどり算之事
[三]百五算之事解説
第十二紙裏原本
第十三紙表原本
[一]おどり算之事解説
◎参考事項(鶴亀算)
第十三紙裏原本
第十四紙表原本
[一]子共くりわける事解説
[二]開平ひらぐハ解説
第十四紙裏原本
第十五紙表原本
第十五紙裏原本
第一六紙表原本
第一六紙裏原本
第十七紙表原本
第十七紙(張紙)原本
[一]水桶勘定解説
第十七紙裏原本
第十八紙表原本
第十八紙裏原本
第十九紙表原本
[一]蝋漆勘定之事覚書解説
第十九紙裏原本
[一]升勘定之事解説
第二十紙表原本
[一]杉なり勘定解説
第二十紙裏原本
[一]地抜勘定之事解説
第二十一紙表原本
[一]御藏米勘定解説
第二十一紙裏原本
[一]材木角ニ取方之事
第二十二紙表原本
[一]無題解説
第二十二紙裏原本
第二十三紙表原本
[一]肝煎無役高之事解説
第二十三紙裏原本
[一]堤土手勘定之事解説
第二十四紙表原本
[一]堤土手坪勘定之事解説
第二十四紙裏原本
[一]たなき割
第二十五紙表原本
[一]十五之壱算割解説
第二十五紙裏(裏表紙)原本
あとがき
参考図書
|