歴春うぇぶBooks アカウント情報  カートを見る  レジに進む  
  トップ » カタログ » 歴史春秋出版社 » アカウント情報  |  カートを見る  |  レジに進む   
カテゴリー
ムック (7)
注目の書籍 (17)
新刊案内 (8)
児童書 (20)
定期刊行物 (36)
自然 (10)
写真集・美術書 (7)
趣味・観光・食べ物 (18)
白虎隊・戊辰戦争 (10)
民俗・文学 (39)
歴史読物 (74)
史料・全集 (39)
歴春ふくしま文庫 (40)
歴春ブックレット (22)
その他 (9)
メーカー
新着商品 全商品表示
日比留の海
日比留の海
1,650円
(本体価格 1,500円)
商品検索
 
キーワードを入力して商品を探せます
詳細検索
インフォメーション
書籍購入方法
プライバシーについて
特定商取引の表示
総額表示について
お問い合わせ
今、なぜ種が問題なのか 1,650円
(本体価格 1,500円)

寺尾朱織
ISBN978-4-89757-922-1
四六版・並製・180頁

現在の日本の農業は、F1と呼ばれる品種改良した種が主流になっている。
病気や虫に強くて生産性が良く、育てやすいなどさまざまな特徴があるという。ただ、その実から採れた種を翌年蒔いても、同じ品質のものはほとんど生産することが出来ない。F1とは、雑種第一代と呼ばれ、その一世代しか性質が維持されないよう人為的に操作された種なのだ。
言い変えれば、種苗業者から購入出来る種の野菜しか食べられなくなってきているのだ!!

目次
第一章 種について
在来野菜の第一人者である野口勲氏に聞く

始まりは種からだと思う 12
そもそも、種はどこから来たのだろう? 14
F1品種(一代交配種)について 21
どうしてF1品種が効率よい流通の手段といえるのだろう 26

第二章 種を守る活動
人と人を繋ぐことで守る
いわきリエゾンオフィス協同組合、伝統農産物アーカイブ事業の取り組み

やっと出会った宝物 48
種を通して人の思いを繋ぐ 二代目調査員 小泉雄紀夫さん 61
いわきリエゾンオフィス(ILO)代表理事 佐藤直美さん 69
民間主体の「いわき昔野菜保存会」発足 75
自分は「デザイナーとして何が出来るだろうか」 相馬典子さん 81
アーカイブ事業撤退 0.1グラムにも満たない種の育み 91

第三章 いわきの種の守り方
料理を通して守る「Hagi フランス料理店」オーナーシェフ 萩春朋さん

なぜ、一日一組限定なのか 99
福島県の町も漁業も、甚大な被害を受け、シェフの店からも客足が途絶えた 102
自分が出来ること、自分がすべきこと 107

第四章 種を受け継ぐ人たち
在来野菜とのかかわり方

黒ジュウネンの生産者 新妻ゆき子さん 125
出荷規制 134
サトマメの生産者 蛭田チイさん 146
いわき昔野菜保存会副会長 川内一浩さん 162

おわりに 172


この商品は 2018年 04月 20日 にカタログに登録されました。

レビューを読む

ショッピングカート 全商品表示
カートは空です...
メーカー情報
歴史春秋出版社
歴史春秋出版社 ホームページ
その他の商品
E-Mailでお知らせ 全商品表示
お知らせの設定今、なぜ種が問題なのかの最新情報を知らせて!
友達に知らせる
 
この商品のURLを友達にメールする
レビュー 全商品表示
レビューを書くこの商品についてのレビューを書きませんか?

Copyright © 2005- 歴史春秋社出版株式会社
Powered by osCommerce